摘出された子宮 戻る
↑縦に割ったのを裏から見たところ |
↑縦に割ったのを表から見たところ |
補足と説明
![]() |
225gだったそうです。通常は鶏卵大で70gほどだと聞いています。 まだ、症状が出始めたばかりでとても小さいですが、粘膜下筋腫の場合 もっと小さく、数が少なくても取る取れない位置にあり、全摘をする人も いるようです。ちなみに、この病院の最高は10年筋腫を持ち続け、 20kgになり、その方は筋腫が心臓を圧迫して亡くなられたと医師が 後で話してくれました。筋腫そのものは良性の腫瘍ですが、つき合い方で そんな間違いもあるのだと知り、驚きました。早めに決心して よかったなと写真を見ながら思った私でした。 |
粘膜下筋腫・・筋腫には子宮の外側に出来る漿膜下筋腫、子宮の筋層内に 出来る筋層内筋腫と、子宮の内側、内膜部に出来る粘膜下筋腫 の3種類があります。他のふたつに比べ、粘膜下の場合、 筋腫が育つことで子宮も大きくなるので、月経過多のよる貧血等 症状が出やすいと言われています。他のふたつの場合、 1kg以上になっても症状があまり出ず、外側から触ってみて しこりに気づき病院に行く人、他の臓器を圧迫して違う病気を 疑って病院へ行く人など、様々です。また、外科的処置を一切 することなく閉経を迎える方もいます。 手術は、開腹、内視鏡下、放射線科で行う新しい方法もあり、 どう治療していくかは、本人の決断に依ります。 だから、納得が行くまで、信頼出来る医師と出逢えるまで 治療方法はじっくり探してみた方が良いでしょう。でも、高度の 貧血などで急を要する場合はまず、それを治してからですね。 |