カンちゃんのニットパンツについて

●用意した物 25g玉 細めの毛糸、1個(100円ショップで買いました)  5/0と7/0がペアのかぎ針


 1).まず。鎖目をゆるくひとつ作り、そこを中心に中長編みで円を描くようにくるりと編みます(5/0針で)
    2段目は一目にふたつずつ編み増やし、3段目はそのまま、4段目はまた増やしと電池蓋の
    大きさに合わせて円形に編みます

2).ぐるりと編んでそろそろ足の所へかかるなと思ったら、鎖目を6目編んで渡し、足を入れる所を作ります

3).同じように反対側も足を入れる所を作ります。お股の所は、ギズモ君の体型に合わせて編みます。

こんな感じが、パンツの原型です 2段編んでみたところです


4).ウエスト

さらに1段中長編みで編み、最後に
こま編みで、3目編んで、ひと目引き
抜きウエストをキュッとさせます。
これだけでも、パンツはできましたね。

5).足

毛糸を足し(ひと目通して結ぶ)、今度は
編み目を細かく拾いながら、7/0針で
長編みでゆるく、ぐるりと編みます。
長さは、お好みで良いでしょう。

6).出来上がり

最後の段を細編みで締めず、2目編んで2目鎖目を渡し
穴を作り、そこへ別の毛糸で鎖編みした紐を通しベルトに
してみました。紐をキュッと締めて完成です
後ろ姿です。減らし目がよくわからない方は、この方法で。
わかる方は、目を減らして調節しながらウエストを編んで
行くとぴったりするでしょう。

7).参考
 今回は糸の分かれ目がわかるように、わざとこんな配色ですが、ギズモちゃんに似合いそうな細めの糸が
あったら、それで編んであげて下さい。細めの方がぴったりできます。上着は、長方形に編む感覚で編み始め
腕のところで穴をつくり、手を通します。さらに着せて調整しながら何段か編み、全体が四角なので、上ふたつの
角を折って止めてあげれば衿のようになり、簡単な上着になります。袖を付けるなら、足のように穴の目を
拾ってぐるりと編めば袖になります。衿を作らなくても縁取るように編んで、角を丸くしてもいいでしょう。

カンちゃん、モデルご苦労様でした!

(^。^) おどはかぎ針編みは出来ると言うだけで、得意ではないので編み目がきれいでないことは
お許しくださいね。 では、みなさま、頑張って作ってみて下さい。ギズモ君とお話しながら!!

TOP戻る    カンちゃんのINDEXへ